ガレージハウスにはどんな種類があるの?おしゃれな内装のポイントを解説

埼玉県さいたま市で注文住宅を建てるなら工務店ヒカリノアトリエ

  • ヒカリノアトリエの家づくり
  • 新築注文住宅
  • SWリフォーム
  • 施工事例
  • イベント情報
  • 会社概要
  • Home
  • ホームヒカリノアトリエの
    家づくり
  • 住宅性能について
  • SWリフォーム
  • 施工事例
  • イベント情報
  • お客様の声
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • ラインナップ
    • TRETTIO
    • HOMA
    • Ciao!
    • SunnySide
    • MakeHouse
  • ブログ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • SDGs
  • 保障について
  • 3Dシミュレーション
  • プライバシーポリシー
SDGSバナー ウォークスルーVR ZENビルダーバナー スーパーウォール ビルダーズファミリー スーパーウォール リフォーム LIXIL 全巻空調システム
お問い合わせ 資料請求 LINE相談
  • 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-51
  • TEL:048-640-4830
  • instagramアイコン
  • lineアイコン
  • Facebookアイコン
  • YouTubeアイコン

お役立ちブログ

2024.07.07

ガレージハウスにはどんな種類があるの?おしゃれな内装のポイントを解説

ガレージハウスは、車やバイク好きにとって憧れの住まいであり、愛車を眺めながらくつろげる空間や、趣味を楽しむためのワークスペースとして、自分だけの理想のガレージハウスを実現したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、ガレージハウスの設計や内装は、見た目だけでなく機能性も重要です。
おしゃれで機能的なガレージハウスを実現するには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。
この記事では、ガレージハウスをおしゃれに仕上げるための具体的な設計や内装のアイデアとポイントを解説します。

□ガレージハウスの種類をご紹介!

ガレージハウスは、大きく分けて4つのタイプがあります。
それぞれのタイプの特徴を理解した上で、自分のライフスタイルに合ったガレージハウスを選びましょう。

1:半インナータイプ

半インナータイプは、ガレージ周囲の壁を極力設けず、簡易的な柱で支えるオープンタイプのガレージです。
敷地に制限がある方にもおすすめです。
間取りによっては木造は難しく、木造SE構法や鉄骨造、RC造がよく選ばれます。
完全インナータイプと比べると、設備面でのコストもややおさえられるほか、動線を工夫すれば住居スペースとの出入りも楽々です。

2:完全インナータイプ1

完全インナータイプ1は、ガレージの周囲3方向すべてを壁で囲うタイプです。
ガラス製の間仕切りを採用するなど、住居スペース側と一体感が生まれやすくなります。
木造SE構法や鉄骨造、RC造になるケースがほとんどです。
長時間ガレージで過ごすが、居住スペースとはしっかり分けたいという方におすすめです。
断熱・気密対策はもちろん、目的に応じた照明配置や換気計画が必要になります。

3:完全インナータイプ2

完全インナータイプ2は、家の中心にガレージを設けるタイプです。
RC造や鉄骨造、木造SE構法がほとんどで、ガレージ両隣は住居スペースになるパターンが多めです。
部屋の配置や気密・断熱、換気対策にしっかりとした対策が必要ですが、ガレージを第二のリビング感覚で使いたい方などに最適です。

4:完全分離タイプ

完全分離タイプは、住宅とガレージを完全に分けたタイプです。
居住スペースとの動線も工夫次第で利便性がアップします。
ノウハウのある会社の場合、ワイドスパンのガレージでなければ木造で実現可能なこともあります。
 

□おしゃれなガレージ内装のコツ

ガレージハウスを建てる際には、内装にもこだわりたいですよね。
おしゃれなガレージ内装を実現するためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。

1:ガラス張り(ガレージウィンドウ)にする

ガレージと隣り合う室内を一部ガラス張りにすることで、愛車を眺めながらくつろげる空間を作れます。
ガレージと室内を仕切るガラス窓やドアは、排気ガスが室内に入り込まないように気密性の高いタイプを選びましょう。

2:趣味のグッズやツールをディスプレイする

ガレージは、車やバイクを停めるためだけでなく、DIYの趣味やワークスペースとして兼用する人も増えています。
ガレージ内に作業台やディスプレイ棚、趣味の道具を飾るフックなどを設置することで、自分だけの個性的な空間を作れます。

3:明るく、空気がこもらない工夫をする

ガレージの内部は、排気ガスやオイルなどのニオイがこもりがちです。
特に、4方を壁+シャッターで囲まれたガレージの場合は、換気扇や換気用の窓を付けて空気の入れ替えができるようにしておきましょう。
窓を設置したり、シャッターに小窓を設けたりことで、ガレージに光を取り込み、明るく風通しの良い空間を作れます。

□まとめ

ガレージハウスは、車やバイク好きにとって最高の住まいですが、設計や内装にはさまざまなポイントがあります。
この記事では、ガレージハウスの種類やおしゃれな内装のコツについて解説しました。
これらのポイントを参考に、自分だけの理想のガレージハウスを実現しましょう。

当社では、安全安心なお住まいの中で皆様が笑顔を浮かべて健康的な毎日を過ごしていけるよう、こだわりの素材を使用した高品質な家造りをしております。
さいたま市周辺で家づくりをお考えの方は、当社までお気軽にご相談ください。

住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。

お問い合わせ
有限会社星名建設 > お役立ちブログ > ガレージハウスにはどんな種類があるの?おしゃれな内装のポイントを解説

Others

その他の記事

  • お役立ちブログ 2025.10.24

    平屋に住むメリットと魅力を徹底解説!家族の暮らしやすさを実現

    平屋暮らしは、近年の住宅事情の変化を背景に、改めて注目を集めています。家族構成やライフスタイルが多様化する現代において、住まい選びの基準も変化しており…

  • お役立ちブログ 2025.10.22

    屋上とルーフバルコニー?費用・期間・注意点と違いを解説

    マンションや戸建て住宅に、開放的な空間を作りたいと考えている方は少なくないでしょう。屋上やルーフバルコニーは、そんな理想を実現する魅力的な選択肢ですが…

  • お役立ちブログ 2025.10.21

    平屋ロフトへ固定階段設置!設置方法とメリットデメリット解説

    平屋にロフトを設け、その利便性を最大限に活かすためには、安全で使いやすい固定階段の設置が不可欠です。今回は、平屋のロフトへの固定階段設置に関する具体的…

  • お役立ちブログ 2025.10.18

    平屋南玄関の間取りとは?設計例とメリットデメリットを紹介

    南玄関の平屋は、開放感と採光に優れた住まいを実現できる一方で、間取りによっては使い勝手が悪くなってしまう可能性も秘めています。そこで、今回は南玄関の平…

Contact

ヒカリノアトリエ
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ 資料請求 LINE相談
Homeヒカリノアトリエ
  • 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-51
  • TEL:048-640-4830
  • instagramアイコン
  • lineアイコン
  • Facebookアイコン
  • YouTubeアイコン
  • Home
  • ホームヒカリノアトリエの家づくり
  • 住宅性能について
  • SWリフォーム
  • 施工事例
  • イベント情報
  • お客様の声
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • ラインナップ
    • TRETTIO
    • HOMA
    • Ciao!
    • SunnySide
    • MakeHouse
  • ブログ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • SDGs
  • 保障について
  • プライバシーポリシー
SDGSバナー ウォークスルーVR ZENビルダーバナー スーパーウォール ビルダーズファミリー スーパーウォール リフォーム LIXIL 全巻空調システム

Copyright (c) 有限会社星名建設 All Rights Reserved.