-
お役立ちブログ 2025.01.22
吹き抜け窓とは?おしゃれな空間を実現するポイント
吹き抜けのリビング。開放感と明るさで、家族の笑顔があふれる空間を想像したことはありませんか? そんな理想の空間を実現する鍵となるのが、吹き抜け窓です。しかし、…
-
お役立ちブログ 2025.01.20
快適な住まいを実現!コンセント位置決め成功の秘訣
コンセントの位置決め。新築やリフォームを検討する際、意外と見落としがちなのがこの部分です。後から変更するには多大な費用と手間がかかるため、計画段階での慎重な検…
-
お役立ちブログ 2025.01.18
掃除しやすい家とは?新築で実現する間取り・設備・素材選び
新築を検討されている皆さん、家づくりにおいて「掃除のしやすさ」は重要なポイントではないでしょうか。毎日使う場所だからこそ、掃除の手間を少しでも軽減したいと考え…
-
お役立ちブログ 2025.01.16
【2025年】最大160万円の補助額がある『GX志向型住宅』の基準とは?
GX志向型住宅の補助金、最大160万円。この魅力的な金額に惹かれ、新築を検討されている方も多いのではないでしょうか。環境への配慮と経済的なメリットを両立できる…
お役立ちブログ
2024.04.10シックなデザインの家の作り方は?外装と内装にわけて解説
シックなデザインに惹かれる方々にとって、自宅はただの居住空間を超え、個性と洗練されたセンスを反映する場となります。
デザイン性と機能性を兼ね備えた家づくりには、単に目を引く美しさだけでなく、日々の生活に溶け込む実用性が求められます。
今回は、そんなシックなデザインの家の外観と内装を作るためのポイントを紹介します。
□シックなデザインの家の外装はどう作る?
シックな家の外観は、そのシンプルさと洗練されたデザインで、見る者を魅了します。
外観を決定づける要素は多岐にわたりますが、特に以下のポイントに注目することで、洗練された印象を生み出せるでしょう。
*フラットな陸屋根
フラットな陸屋根は、シックな家の代名詞とも言えるデザイン。
シャープな印象を与えるこのスタイルは、外観にモダンな美しさを加えます。
曲線や凹凸を排したシンプルなフォルムが、洗練された雰囲気を生み出すのです。
*シンプルでおしゃれな塗り壁
外壁には、塗り壁を用いることでシンプルながらも高級感あふれる外観を実現します。
職人による丁寧な仕上げは、他の外壁材とは一線を画す独特の魅力を放ちます。
また、ガルバリウム鋼板との組み合わせにより、よりモダンな印象に仕上げることも可能です。
*ベーシックカラーの単色使用
外観の色選びにおいては、ベーシックカラーを1色のみ使用することで、上品さと洗練された雰囲気を演出します。
色の選択には、グレー、ホワイト、ブラックなどが適しており、シックな家づくりに欠かせない要素となっています。
□家の内装をシックにするためのポイントは?
内装においても、シックで洗練されたデザインを目指すことは、居住空間における快適さと美しさの両立を意味します。
以下のポイントを押さえることで、理想の内装を実現できますよ。
1:色の数を抑え、落ち着いたトーンの選択
内装では、色数を3色以内に抑え、落ち着いたトーンを選ぶことが重要です。
ホワイト、グレー、ブラウンなどの色を基調とすることで、洗練された空間を作り出せます。
2:シンプルなデザインの装飾品の選択
家具や装飾品は、シンプルなデザインのものを選び、数を絞ることで、スッキリとした印象の内装を目指します。
また、壁紙やカーテンなど大きな面積を占める要素の選び方にも注意し、統一感のある落ち着いた色合いを選ぶことが大切です。
3:自然素材の活用
自然素材を取り入れることで、温かみのある落ち着いた空間を作り出せます。
無垢材を床や家具に使用することで、自然の美しさを内装に取り入れ、シックながらも心地よい空間を実現します。
□まとめ
シックなデザインの家の外装には、フラットな陸屋根、シンプルな塗り壁、ベーシックカラーの使用など、洗練された外観を作り出す要素が満載です。
内装では、色の数を抑えて落ち着いたトーンの選択、シンプルなデザインの装飾品の選択、自然素材の活用が鍵となります。
これらのポイントを押さえることで、モダンでスタイリッシュなライフスタイルを求める方々が理想とする、シックかつ洗練された空間を実現できるでしょう。
当社はお客様のご要望を漏らさず、ヒアリングしながら家づくりをしていきます。
さいたま市周辺で家づくりを検討している方は、お気軽にご相談ください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。