掃除がしやすい家づくりのポイントとおすすめ設備

さいたま市で注文住宅は工務店ヒカリノアトリエ

  • ヒカリノアトリエの家づくり
  • 新築注文住宅
  • SWリフォーム
  • 施工事例
  • イベント情報
  • 会社概要
  • Home
  • ホームヒカリノアトリエの
    家づくり
  • 住宅性能について
  • SWリフォーム
  • 施工事例
  • イベント情報
  • お客様の声
  • ラインナップ
    • TRETTIO
    • HOMA
    • Ciao!
    • SunnySide
    • MakeHouse
  • ブログ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • SDGs
  • 保障について
  • 3Dシミュレーション
  • プライバシーポリシー
SDGSバナー ウォークスルーVR ZENビルダーバナー スーパーウォール ビルダーズファミリー スーパーウォール リフォーム LIXIL 全巻空調システム
お問い合わせ 資料請求 LINE相談
  • 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-51
  • TEL:048-640-4830
  • instagramアイコン
  • lineアイコン
  • Facebookアイコン
  • YouTubeアイコン

お役立ちブログ

2023.04.06

掃除がしやすい家づくりのポイントとおすすめ設備

掃除がしやすい家であれば、家事の時間を大幅に割いてしまう掃除時間を短縮することができるだけではなく、掃除にかかる手間もはぶくことができます。

 

今回は掃除がしやすい家づくりの5つのポイントと、おすすめ設備をご紹介いたします。

 

 

掃除がしやすい家づくりの5つのポイント

挿絵1

掃除がしやすい家は、家づくりの段階で間取りや造りをしっかり検討しておくことで、長い期間を通して家事全般がしやすい家づくりができます。

 

ここからは掃除がしやすい家づくりの5つのポイントを季節していきます。

 

 

1,壁や床の段差をなくす

壁や床の段差をなくすことで、段差にほこりやごみが溜まるのを防ぐことができます。

 

例えば、リビング横の和室を小上がりにしたり、一段下げてダウンフロアにすると掃除がしづらいというデメリットが生じる他に、お掃除ロボットが段差を乗りこえられないというデメリットも。

 

また年齢を重ねたときに、床の段差につまずきやすくなって転倒するリスクが高くなります。

 

できる限り壁や床の段差をなくしてフラットな空間を意識して設計することで、掃除がしやすい家づくりができるようになります。

1,ダウンライトを選ぶ

ダウンライトとは天井に埋め込まれている照明のことで、シーリングライトと比べるとほこりが溜まりにくいので、掃除の手間を減らすことができます。

 

また空間を圧迫しないので、広々とした空間を作ることも可能です。

 

 

2,造り付けの家具や収納を設計する

収納家具を別途購入して設置される方が多いですが、家を建てるときに造り付けの家具や収納を設計することで、掃除するときに家具を移動させる手間をはぶくことができます。

 

また造り付けの家具は、デザイン性やオリジナリティにあふれている他に、大容量収納、使いやすいなど機能面にも優れているのでおすすめです。

 

しかしキッチンにニッチを造ってしまうと、棚の上のものを移動させて掃除をしなければならないので、極力ニッチを造らないようにすることで、掃除しやすい家づくりができるようになります。

 

 

3,上吊り式の引き戸を選ぶ

一般的に引き戸はレール式を採用される方が多いですが、引き戸のレールにはほこりや髪の毛などのごみが溜まりやすく、掃除するときは引き戸そのものを取り外す必要があるので大変です。

 

そこで上吊り式の引き戸にすることで、レールを必要としないので掃除がしやすい家づくりができるようになります。

 

 

5,家事動線を意識した間取りを考える

家事動線をしっかり考えて間取りを設計することで、掃除だけではなく洗濯など家事全般がしやすい家づくりができるようになります。

 

特に回遊動線とよばれる間取りにすることで、行き止まりがないので家を一周するだけで掃除が完結。

 

家事もしやすく、掃除もラクラクできる間取りを考えてみましょう。

 

 

設備をこだわることでより掃除がしやすい家づくりができる

掃除がしやすい間取りや造りの他に、掃除がしやすい設備にこだわることで、掃除にかかる手間を最小限に抑えることができるようになります。

 

ここからは掃除がしやすい家づくりの設備について、3つの設備をご紹介いたします。

 

 

外壁には光触媒塗料を採用する

外壁塗装に使用する光触媒と呼ばれる塗料は、セルフクリーニング効果を持ちます。

 

光触媒塗料は光で汚れを分解して雨とともに汚れを落とすことができるので、長期間キレイな外壁を保つことが可能。

 

しかし光触媒を塗装するのに技術が必要になるので、対応しているか工務店に確認してみましょう。

 

 

お掃除機能付きの水回りを選ぶ

レンジフードやトイレ、浴槽などの水回りをお掃除機能付きの設備にすることで、日々の掃除を楽にしてくれます。

 

しかし工務店によっては対応していない場合があるので、こちらも確認しておくようにしましょう。

 

 

断熱性の高い窓やサッシを選ぶ

断熱性能の高い窓やサッシを選ぶことで、結露の発生を防ぐことができます。

 

結露を防ぐことができれば、窓周辺や壁の中のカビの発生を防ぐことができるので、健康面や住宅の寿命を伸ばすのに役立ちます。

 

また、高断熱・高気密住宅を建てることでも結露を防ぐことができるのでおすすめです。

 

 

まとめ

掃除がしやすい家づくりでは、間取りや造りの他に、掃除がしやすい設備を選ぶのもポイントです。

 

しかし今回ご紹介した設備や塗料は、工務店によっては対応していないので、事前に確認しておくと安心です。

住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。

お問い合わせ
有限会社星名建設 > お役立ちブログ > 掃除がしやすい家づくりのポイントとおすすめ設備

Others

その他の記事

  • お役立ちブログ 2025.07.04

    平屋のおしゃれな内装とは?理想の空間を叶える方法

    平屋で暮らす。開放感と、日差しが優しく注ぐ空間。そんな理想の暮らしを叶えるには、おしゃれな内装が欠かせません。しかし、平屋の設計には、2階建てとは異なる特有の…

  • お役立ちブログ 2025.07.02

    注文住宅のおしゃれなキッチンとは?デザインと素材で理想の空間を

    注文住宅を建てる際、キッチンは毎日使う場所だからこそ、デザイン性と機能性を両立させたいと考える方が多いのではないでしょうか。理想のキッチンを実現するには、様々…

  • お役立ちブログ 2025.06.30

    階段下の活用方法とは?最適な空間設計を実現する秘訣

    階段下のスペース、有効活用できていますか?新築やリフォームを検討する際、頭を悩ませるポイントの一つが、階段下の空間の使い方ではないでしょうか。放置すればただの…

  • お役立ちブログ 2025.06.28

    新築で後悔しない照明計画とは?具体的な手順と注意点

    今回は、新築を建てる際の照明計画について、忘れがちなポイントや成功のためのステップ、チェックリストをご紹介します。壁の色や床材だけでなく、照明一つで部屋の雰囲…

Contact

ヒカリノアトリエ
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ 資料請求 LINE相談
Homeヒカリノアトリエ
  • 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-51
  • TEL:048-640-4830
  • instagramアイコン
  • lineアイコン
  • Facebookアイコン
  • YouTubeアイコン
  • Home
  • ホームヒカリノアトリエの家づくり
  • 住宅性能について
  • SWリフォーム
  • 施工事例
  • イベント情報
  • お客様の声
  • ラインナップ
    • TRETTIO
    • HOMA
    • Ciao!
    • SunnySide
    • MakeHouse
  • ブログ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • SDGs
  • 保障について
  • プライバシーポリシー
SDGSバナー ウォークスルーVR ZENビルダーバナー スーパーウォール ビルダーズファミリー スーパーウォール リフォーム LIXIL 全巻空調システム

Copyright (c) 有限会社星名建設 All Rights Reserved.