-
お役立ちブログ 2025.07.12
マイホーム購入のメリットとは?理想の暮らしを実現する方法
マイホームの購入は、人生における大きな決断です。漠然とした不安や期待を抱えながら、情報を集めている方も多いのではないでしょうか。理想の住まいを実現することは、…
-
お役立ちブログ 2025.07.10
注文住宅で叶える理想の書斎!機能性とデザインの両立
注文住宅を建てる際、多くの人が「自分だけの書斎が欲しい」と考えるのではないでしょうか。読書や仕事、趣味など、それぞれの時間を心ゆくまで満喫できる空間。今回は、…
-
お役立ちブログ 2025.07.08
予算を抑えて建てる!注文住宅のコスパ向上のための戦略
夢のマイホーム、注文住宅。しかし、予算を抑えつつ理想を実現するにはどうすればいいのでしょうか。多くの世帯にとって、住宅購入は人生最大の買い物。限られた予算の中…
-
お役立ちブログ 2025.07.06
注文住宅のスケジュール管理術!効率的な進め方
マイホーム建設、夢の実現に向けて準備を進めている皆さん。待ちに待ったマイホーム完成まで、スムーズに、そして効率的に進めるための秘訣を知りたいと思いませんか。時…
お役立ちブログ
2022.08.27自然素材の家とは?特徴やメリット・デメリット
さいたま市の工務店が解説!自然素材の家とは?特徴やメリット・デメリット
自然素材の家に定義はありませんが、一般的には化学物質を含まない、無垢材や珪藻土、漆喰などの自然からできた素材を使った家を「自然素材の家」と言います。
さいたま市にはさまざまな自然素材の家を手がける工務店が存在していますが、さいたま市のホームヒカリノアトリエでは、高いデザイン性と手に届く価格、100年保証が特徴の工務店です。
今回は、さいたま市のホームヒカリノアトリエが、自然素材の家の特徴やメリット・デメリットを解説していきます。
さいたま市の工務店が解説!自然素材の家の特徴
従来の家づくりでは、合板フローリングなどの複数の木材を集めて、接着剤でつなぎ合わせた集成材が多く使用されてきました。
この集成材には化学物資ホルムアルデヒドを含むため、シックハウス症候群の原因になることが懸念されています。
一方で自然素材の家は、建材に化学物質を含むものを使用せずに、全て自然界に存在している素材を使用することで、シックハウス症候群や、アトピー性皮膚炎、化学物質過敏症のリスクを低減して、安心して暮らせる家づくりが可能になりました。
では、この他には自然素材の家のメリットやデメリットは何なのでしょうか?
自然素材の家のメリット
- 体に優しい家づくりができる
- 経年劣化を楽しむことができる
- 調湿効果で年中快適に暮らせる
前述したように自然素材の家は、体に優しい家づくりができますが、その他には自然素材だからこそ楽しめる経年劣化や、調湿効果を得ることができます。
自然素材の家では、自然界に存在していたままの風合いや色をそのまま使用するので、年数を重ねるごとに“味”が出て、経年劣化を楽しむことができます。
また、自然界で呼吸をしていた木を使用する自然素材の家は、湿気を吸収して、適度に放出してくれるので、年間通して快適な湿度を保ってくれます。
自然素材の家のデメリット
- コストがかかる
- 色が柄のバリエーションが少ない
- ヒビ、割れ、収縮、反り
自然界に存在する素材は有限で、扱うことができる職人も限られていることから、自然素材の家はコストがかかります。
また、木はまっすぐ上に伸びていきますが、それを切って乾燥させて、成形を施すことで住宅用の建材にしていつため、時期によってヒビや割れ、収縮、反りなどが起こる場合があります。
まとめ
自然素材の家は、シックハウス症候群が心配という方におすすめの住宅で、アトピー性皮膚炎や化学物質過敏症の方が、安心して暮らせる家を建てることができます。
さいたま市のホームヒカリノアトリエでは、自然素材の家づくりをサポートさせていただいております。
家づくりに関するさまざまな困りごとやお悩みは、ぜひさいたま市のホームヒカリノアトリエにご相談ください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。