-
お役立ちブログ 2025.03.16
ナチュラルな家づくりとは?メリット・注意点・ポイントを解説
ナチュラルな家、それは自然素材の温もりと、シンプルながらも洗練されたデザインが織りなす、心安らぐ空間。忙しい毎日の中で、自然と触れ合い、穏やかな時間を過ごせる…
-
お役立ちブログ 2025.03.14
リビングの天井を木目に!種類と選び方・メリット・デメリット
リビングの天井、どんなイメージですか? 毎日過ごすリビングだからこそ、心地よく、そして自分らしい空間にしたいですよね。天井のリフォームは、大きな変化をもたらす…
-
お役立ちブログ 2025.03.12
玄関ポーチ照明とは?選び方・設置方法・注意点
玄関ポーチの照明、どんなものを選べばいいか迷っていませんか?家の顔ともいえる玄関ポーチの照明は、デザイン性だけでなく、明るさや機能性も大切です。防犯対策や節電…
-
お役立ちブログ 2025.03.10
おしゃれなリビング照明とは?選び方と種類を解説
リビングは、家族がくつろぎ、思い出を作る大切な空間です。その雰囲気を大きく左右するのが、照明です。適切な照明を選ぶことで、明るく快適なだけでなく、おしゃれで洗…
お役立ちブログ
2022.06.08住宅総合火災保険とは?どこまで補償してくれるの?
住宅総合火災保険とは?どこまで補償してくれるの?
先に結論をいうと、一戸建てを建てたときに契約するのは火災保険だけでは心配です。
なぜなら、火災保険では全ての災害を補償してくれないので、実費で修繕費を用意しなければならないリスクがあるからです。
そこでおすすめなのが、「住宅総合火災保険」と呼ばれる保険です。
今回は、住宅総合火災保険とは?どこまで補償してくれるの?あわせて契約したい家財保険とはについて解説していきます。
住宅総合火災保険とは?火災保険とどう違うの?
一般的な火災保険は、火事だけではなく台風や落雷、風災・雪災など幅広い災害から家を守ってくれる保険なので、これから家を建てる方は加入を検討している方が多いと思います。
しかし火災保険にはカバーしきれない災害があります。
火災保険ではカバーしきれない災害をカバーできる保険として、「住宅総合火災保険」というものがあるので、ぜひ知っておいていただきたいです。
ここからは住宅総合火災保険がカバーできる災害と、あわせて契約したい家財保険について解説していきます。
住宅総合火災保険がカバーできる災害
カバー範囲 |
住宅火災保険 |
住宅総合火災保険 |
火災 |
○ |
○ |
落雷 |
○ |
○ |
爆発・破裂 |
○ |
○ |
風災・ひょう災・雪災 |
○ |
○ |
洪水・床上浸水 |
× |
○ |
水漏れ |
× |
○ |
物体落下・飛来・衝突 |
× |
○ |
騒じょう・集団行動に伴う暴力行為 |
× |
○ |
上記の表のように、火災保険では大雨による洪水や、それに伴う床上浸水、水漏れなどはカバーしてくれないので、実費で修繕費を支払う必要があります。
しかし住宅総合火災保険であればこれらもカバーしてくれるので、修繕費に困ることがありません。
家財保険もあわせて契約しておきたい
住宅総合火災保険では、「家財契約」と呼ばれる家財保険も任意で加入することができる場合が多く、契約することで盗難や家財の損害に対しても保険料が支払われます。
ここでいう家財とは、主に家具や家電製品のことです。
また1個または1組の価格が30万円を超える貴金属や宝石・美術品、契約時に明記することで原稿や設計書なども補償の対象になります。
まとめ
火災保険が広く知られるようになりましたが、住宅総合火災保険についてはまだあまり知られていません。
ホームヒカリノアトリエでは、ご家族様ごとに最適な安心して長く住める住まい作りをサポートしておりますので、気軽にご相談ください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。