-
お役立ちブログ 2025.07.12
マイホーム購入のメリットとは?理想の暮らしを実現する方法
マイホームの購入は、人生における大きな決断です。漠然とした不安や期待を抱えながら、情報を集めている方も多いのではないでしょうか。理想の住まいを実現することは、…
-
お役立ちブログ 2025.07.10
注文住宅で叶える理想の書斎!機能性とデザインの両立
注文住宅を建てる際、多くの人が「自分だけの書斎が欲しい」と考えるのではないでしょうか。読書や仕事、趣味など、それぞれの時間を心ゆくまで満喫できる空間。今回は、…
-
お役立ちブログ 2025.07.08
予算を抑えて建てる!注文住宅のコスパ向上のための戦略
夢のマイホーム、注文住宅。しかし、予算を抑えつつ理想を実現するにはどうすればいいのでしょうか。多くの世帯にとって、住宅購入は人生最大の買い物。限られた予算の中…
-
お役立ちブログ 2025.07.06
注文住宅のスケジュール管理術!効率的な進め方
マイホーム建設、夢の実現に向けて準備を進めている皆さん。待ちに待ったマイホーム完成まで、スムーズに、そして効率的に進めるための秘訣を知りたいと思いませんか。時…
お役立ちブログ
2022.04.22上手な土地の探し方は?ポイント4つ!
上手な土地の探し方は?選ぶときに気をつけるべき4つのポイント
家づくりで重視することが多い間取りやデザインですが、家そのものを支える土地は、家づくりの段階で最も慎重に行うべきです。
なぜなら、土地によって地盤、形や日当たり、隣接する土地との境界など様々なチェック項目があり、1つでも確認を疎かにすると、後々トラブルに発展する可能性があるからです。
そこで今回は、上手な土地の探し方をテーマに、土地の探し方や土地を探すときにチェックしたい4つのポイントをご紹介いたします。
正しい土地探しのやり方
土地探しのスタンダードな探し方は、以下の3つです。
- 住みたいエリアを決める
- 資金計画を定める
- 不動産会社や土地探しをサポートしてくれる工務店と土地を探す
エリアが決まらなければ土地を探すことができないので、大まかなエリアを絞って決めます。
エリアが決まれば、しっかりとした資金計画を定めることで、土地購入費が家づくりの予算を圧迫して、計画していた家を建てられないというトラブルを避けることができます。
最後にいよいよ土地を探していきますが、インターネット上で膨大な情報量の中で土地を探すと、どの土地が良いのか判断できないことが多いです。
そのため不動産会社や、土地探しをサポートしてくれる工務店に直接相談して、予算内で土地を探してもらうと良いでしょう。
上手な土地探しのポイント
上手な土地探しのポイントは、以下の4つです。
- 自分の目で実際に土地を確認する
- 敷地の境界がはっきりしているのか確認する
- 用途地域の種類を確認する
- ハザードマップを確認して地盤を確認する
自分の目で土地を確認する際、特に注目してほしいのが「土地の形」と「日当たり」です。
家は土地が四角いほど建てやすいですが、予算の都合上あえて歪な土地を狙うというのも一つの方法です。
また、日当たりは土地を見学しなければ把握することが難しいので、周辺に日光を遮るものがないか、周囲の湿気や水気、将来的に建物が建つ可能性がないかなどを確認しましょう。
次に、土地の境界が曖昧だと後々トラブルに発展する可能性があるので、境界がはっきりしているかどうかも確認しましょう。
3つ目の「用途地域」とは、ほとんどの土地に含まれているもので、種類によって建築基準法による建築条件が定められています。
該当することで建てられる建物が異なるので、土地を購入する前に、建坪率や高さ制限などを確認しておきましょう。
最後に、地盤の確認は安心して長く家に住むのに欠かせないチェック項目です。
周辺エリアと比べて低い土地にないか、近所の建物の基礎にヒビが入っていないか、近所の電信柱が傾いていないかなどを確認して、ハザードマップも忘れずに確認しましょう。
まとめ
土地探しは家づくりより慎重に行うことで、家を建てた後に安心して長く暮らすことができます。
Homeヒカリノアトリエでは、家づくりの他に資金計画のご相談や、土地探しをサポートさせていただいておりますので、家づくりに関するご質問・ご相談は弊社にお任せください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。