-
お役立ちブログ 2024.11.20
突き板フローリングの特徴を徹底解説!メリット・デメリットから選び方まで
フローリング材選びは、新築やリフォームにおいて重要な要素の一つです。 さまざまな素材や機能性を持つフローリング材の中から、最適なものを選ぶのは容易ではあ…
-
お役立ちブログ 2024.11.16
rcと木造住宅のメリットとデメリットを比較!あなたに合うのはどっち?
マイホーム購入を検討しているあなた、rcと木造のどちらが良いか迷っていませんか。 rcと木造は、それぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。 こ…
-
お役立ちブログ 2024.11.12
床下空調のメリットデメリットを解説!失敗しないための注意点と効果的な活用法
床下空調は、近年注目を集めている全館空調システムの一種です。 高気密高断熱住宅との相性が良く、省エネ性や快適性も期待できますが、導入前に知っておくべきメ…
-
お役立ちブログ 2024.11.08
全館空調は失敗?メリットとデメリットを比較して賢く選ぼう
全館空調は、家全体を快適な温度に保つことができる画期的なシステムとして、近年注目を集めています。 しかし、導入費用や電気代が高額になるなどのデメリットも…
お役立ちブログ
2022.01.30ペットと暮らす間取り
ペットと暮らす間取りで注目したい3つのポイント
ペットと暮らすとき、私たち人間だけが暮らすときとは違う目線で間取りを考えることで、人間もペットも快適に暮らせる家になりなす。
そこで今回は、ペットと暮らす3つの間取りの提案をご紹介いたします。
ペットと暮らす理想の間取りは?3つの提案
ペットと暮らす間取りでは、犬も猫も人間も快適に暮らせる家であるために、以下の3つのポイントを意識してみましょう。
- 玄関から水回りの動線
- ペットのプライバシー
- ペットフェンスの設置のしやすさ
ここからは、上記3点の間取りのポイントについて解説していきます。
1.玄関から水回りの動線をスムーズに
玄関から水回りの動線をスムーズにすることで、ペットをお風呂に入れるときや、散歩の後に足を洗うときのストレスを減らすことができます。
玄関やガレージ、庭に手洗い場を設置したり、玄関近くに浴室があれば、室内にほこりやウイルスをペットが持ち込む心配がありません。
また、水回りを広く設計することで、ペットの体を拭いたり、ペット用トイレを掃除するときもスムーズです。
2.ペットのプライバシーを確保できるように
特にトイレは風通しの良い静かな空間が適しているので、ペットのONとOFFを切り替えられる静かな空間を用意してあげるといいでしょう。
猫の場合は、静かに過ごせるプライバシーが確保された空間が必要です。
猫が自由に出入りできるペット用の扉や通路を設置して、猫が静か過ごしたいと思えば自由に移動できるようにしてあげましょう。
3.独立型キッチンはペットフェンスを設置しやすい
キッチンにはL字やコの字型、アイランドキッチンなどさまざまな種類がありますが、独立した対面式キッチンであれば、ペットフェンスを設置しやすいというメリットがあります。
キッチンに限らず、玄関や2階への階段前などペットフェンスを設置したいところは、あえて独立させたり、ペットフェンスの横幅を考えてコンパクトに設計するのも良いでしょう。
まとめ
玄関から水回りの動線を確保して、水回りが広く設計することや、ペットのプライバシーが確保された空間の確保、ペットフェンスが設置しやすい独立した空間。
この3つのポイントは、ペットとの暮らしで欠かせない間取りのポイントになるので、これから家を建てる飼い主の方はぜひ意識してみてください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。