-
お役立ちブログ 2024.10.12
狭小住宅間取り2階建て|限られた土地でも夢を叶える!間取りアイデアと実例集
都心でマイホームを手に入れたい。でも、土地は狭くて、予算も限られている…。そんな悩みをお持ちのあなたに、朗報です。実は、限られたスペースでも夢を叶える、おしゃ…
-
お役立ちブログ 2024.10.09
これから家を建てるなら知っておくべき住宅会社の選び方!タイミングとともに解説
家づくりは、多くの方にとって一生に一度の大きなプロジェクトです。 夢に満ちた新生活への期待と同時に、選択肢の多さやプロセスの複雑さに戸惑うことも少なくありません…
-
お役立ちブログ 2024.10.08
床暖房のデメリット5つ!断熱・気密を高めれば床暖房は不要
床暖房は、足元からじんわりと温まる暖房器具として人気です。しかし、導入費用やランニングコスト、メンテナンスなど、デメリットも存在します。この記事では、床暖房の…
-
お役立ちブログ 2024.10.04
ua値q値の意味と計算方法!住宅性能を表す数値をわかりやすく解説
マイホーム購入を検討しているあなたは、住宅性能についてどれくらい知っていますか?「UA値」や「Q値」といった言葉を耳にしたことはあるでしょうか?これらの数値は…
お役立ちブログ
2022.01.27二世帯住宅の間取り
2世帯住宅の間取り3種、それぞれのメリットとデメリット
親世帯と子世帯が同じ空間で暮らす2世帯住宅は、これまで同じ屋根の下で暮らすことが多かったですが、現代では主に3つの暮らし方に分かれます。
そこで今回は、2世帯住宅の3つの種類と、それぞれのメリットとデメリットを解説していきます。
2世帯住宅の間取り3種とメリットデメリット
2世帯住宅は主に3つの暮らし方に分かれます。
ここからは2世帯住宅の3つの暮らし方のメリットとデメリットを解説していきます。
1.全て同じ空間で「完全同居型」
生活に必要な設備や部屋を、親世帯と子世帯で共有する間取りの「完全同居型」は、玄関やキッチン、リビングなどを1つずつ設計して、全て共同で使用します。
親世代と子世代が日常的に交流できるというメリットがある一方で、家族それぞれのプライバシーを確保しづらいというデメリットがあります。
2.部分的に共有する「部分共有型」
親世帯と子世帯の生活空間を適度に分ける「部分共有型」は、例えば玄関は1つで、リビング、キッチン、浴室などは世帯で1つずつ設計して、必要な設備や部屋を分けます。
ある程度家族のプライバシーを確保することができるというメリットがある一方で、設備や部屋数が多い分、光熱費がかかり、どのくらい生活費や光熱費がかかっているのか把握しにくいというデメリットがあります。
3.必要な時に助け合う「完全分離型」
親世帯と子世帯が完全に生活空間を分けた「完全分離型」は、玄関から浴室まで設備や部屋を全て分けて、別々に生活します。
必要な時にコミュニケーションが取れるので、家族のプライバシーを確保しやすいというメリットがある一方で、建築にかかる費用が高くなり、意識しなければコミュニケーションが取りにくいというデメリットがあります。
まとめ
2世帯住宅は「完全同居型」「部分共有型」「完全分離型」の3つの種類があります。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、2世帯住宅を検討する際は慎重にメリットとデメリットを考慮して家づくりをするようにしましょう。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。