-
お役立ちブログ 2025.07.18
戸建ての耐震等級とは?予算とリスクを考慮した賢い選択
地震はいつ起こるか分からない、私たちの生活を脅かす大きなリスクです。特に、戸建て住宅は地震による被害を受けやすいと言われています。だからこそ、家づくりにおいて…
-
お役立ちブログ 2025.07.16
床暖房のメリット・デメリットを徹底解説!新築住宅で本当に必要?
快適な暖かさで知られる床暖房ですが、導入前に知っておくべきメリットとデメリットがあります。初期費用やランニングコスト、そして実際の使い勝手など、様々な要素を考…
-
お役立ちブログ 2025.07.14
二世帯住宅とは?メリット・デメリットを詳しく解説!
二世帯住宅を検討中ですか。親世帯との同居は、メリットとデメリットが複雑に絡み合った選択です。快適な生活を送るためには、それぞれの世帯のライフスタイルや将来を見…
-
お役立ちブログ 2025.07.12
マイホーム購入のメリットとは?理想の暮らしを実現する方法
マイホームの購入は、人生における大きな決断です。漠然とした不安や期待を抱えながら、情報を集めている方も多いのではないでしょうか。理想の住まいを実現することは、…
お役立ちブログ
2021.12.16自由設計と注文住宅の違いは?
自由設計と注文住宅の違いは?どんな家族に自由設計の家は向いているの?
家づくりを考える前に、住宅の種類を決める必要があります。
住宅の種類には、建売や注文住宅、そして自由設計の家が主流となっていますが、特に人気の高い注文住宅と自由設計の家の違いは何なのでしょうか?
そこで今回は、注文住宅と自由設計の家の違い、自由設計を選ぶメリットや自由設計の家が向いている方について解説していきます。
自由設計とは?注文住宅との違い
自由設計は建築会社によって意味が異なりますが、建設条件付きの土地に建てる家のモデルプランが事前に用意されており、間取りの変更などを文字通り自由に行うことができるということが一般的です。
注文住宅が建設会社の指定やキッチン・バスなどの設備、内装材、外装材などの仕様まで細かく自分たちで決めることができるのに対して、自由設計は制限が設けられているというデメリットがあります。
自由設計のメリット
注文住宅は全て自分たちで決めることができるという自由度の高さがメリットの一つですが、その分家を建てるまでの工期が長くなったり、建設費用が高くなるというデメリットがあります。
一方で自由設計の家は、家事動線の確保など間取りの変更を、土地や住宅の金額内で可能な限り実現させることができるため、家族の暮らしに合う住宅を相対的に手に入れることができるというメリットがあります。
そのため自由設計の家は、自分たちの暮らしに合う間取りの戸建て住宅を、注文住宅よりも安く短い期間で手に入れたいという方に向いています。
まとめ
自由設計の家は、注文住宅と比べると自由度が低くなります。
しかし決められた土地や住宅の金額内で理想を叶えた家づくりができるため、相対的に自分に合った家を手に入れることができます。
弊社Homeヒカリノアトリエでは、注文住宅の他に自由設計の家づくりのお手伝いをさせていただいております。
弊社の自由設計の家でできる範囲など、自由設計の家についてのお問い合わせは、問い合わせフォームより気軽にご相談ください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。