-
お役立ちブログ 2025.01.22
吹き抜け窓とは?おしゃれな空間を実現するポイント
吹き抜けのリビング。開放感と明るさで、家族の笑顔があふれる空間を想像したことはありませんか? そんな理想の空間を実現する鍵となるのが、吹き抜け窓です。しかし、…
-
お役立ちブログ 2025.01.20
快適な住まいを実現!コンセント位置決め成功の秘訣
コンセントの位置決め。新築やリフォームを検討する際、意外と見落としがちなのがこの部分です。後から変更するには多大な費用と手間がかかるため、計画段階での慎重な検…
-
お役立ちブログ 2025.01.18
掃除しやすい家とは?新築で実現する間取り・設備・素材選び
新築を検討されている皆さん、家づくりにおいて「掃除のしやすさ」は重要なポイントではないでしょうか。毎日使う場所だからこそ、掃除の手間を少しでも軽減したいと考え…
-
お役立ちブログ 2025.01.16
【2025年】最大160万円の補助額がある『GX志向型住宅』の基準とは?
GX志向型住宅の補助金、最大160万円。この魅力的な金額に惹かれ、新築を検討されている方も多いのではないでしょうか。環境への配慮と経済的なメリットを両立できる…
お役立ちブログ
2021.07.24埼玉には住みやすい理由が3つある!
近年埼玉が住みやすい街として注目されており、他県から埼玉に移住する人が増えています。
SUUMOが発表した「住みたい街ランキング2020関東版」では、第4位に大宮区が、続けて10位に浦和区がランクインしています。
そこで今回は、これから埼玉へ住むことを検討している方へ、埼玉の住みやすさを3つのポイントでご紹介いたします。
実は住みやすい埼玉の魅力
「埼玉はあまり魅力がない」というイメージを抱いている方が多いと思いますが、ベッドタウンとして埼玉は人気の高い街です。
1,東京へのアクセスがいい
2,都心部と比べて家賃や土地が安い
3,移住支援制度がある
ここからは、この3つの埼玉の魅力についてご紹介いたします。
東京へのアクセスがいい
駅名 |
新宿駅まで |
東京駅まで |
品川駅まで |
浦和駅 |
約28分 |
約28分 |
約37分 |
大宮駅 |
約32分 |
約34分 |
約40分 |
川口駅 |
約23分 |
約25分 |
約34分 |
上の表は、埼玉の主要駅から東京都心への所要時間です。
人気エリアである浦和駅や川口駅から東京駅までは30分前後と非常にアクセスが良いので、勤め先が東京都心にある方もストレスなく通勤や通学をすることができます。
またこれら埼玉主要駅は商業施設が多く、居酒屋やカフェなどの飲食店も多くあります。
埼玉は「ほどよく都会、ほどよく田舎」なので、休日は都会の喧騒を忘れてのんびり過ごすことができるのが、埼玉の魅力の一つです。
都心部と比べて家賃や土地が安い
例えば東京新宿区であれば、3LDK/4Kの間取りで24万円程度の家賃が相場と言われていますが、同じ間取りで埼玉の浦和区であれば11万円程度で済むことができます。
また注文住宅を建てる際も、埼玉は土地が安いエリアが多くあるので、駅や商業施設から少し離れるだけで良い土地を探すことができます。
埼玉 白岡市は土地が1坪あたり31.2万円が平均で、ファミリー世帯に特に人気のエリアです。
移住支援金制度がある
埼玉県では、「移住支援金制度(移住就業等支援金支給事業)」を行っています。
埼玉県と県内対象地域9の市町村が連携して、人口減少が進む地域への移住を促進するための制度で、平成31年4月1日以降に東京23区から対象の地位域に移住して、対象地域の中小企業に就職するか、起業した方が対象となります。
対象となる地域は、以下の9つのエリアです。
*秩父市*飯能市*本庄市
*ときがわ町*横瀬町*皆野町
*小鹿野町*東秩父村*神川町
単身世帯では60万円、世帯人数2名以上で100万円の支援金を受け取ることができます。
埼玉の住みやすい街はどこ?
ここまで埼玉の魅力を3つご紹介いたしましたが、埼玉県といっても広いので、どのエリアに済むか悩む方が多いと思います。
ここからは、埼玉県内で住みやすい街をご紹介いたします。
名門高校が複数立地する浦和区
アクセスが良い点や、教育環境が充実していることで人気の浦和区は、埼玉の中でも有数の人気エリアです。
JR京浜東北線やJR東北本線、JR湘南新宿ライン、JR宇都宮線、JR高崎線が乗り入れているので、都心部へのアクセスが非常に良いのが人気のポイント。
浦和駅周辺には、伊勢丹やパルコ、イトーヨーカドーなどの大型施設があり、埼玉県警や埼玉県立図書館、埼玉県庁もあります。
大型ショッピングモールがある越谷市
越谷市内はJR武蔵野線と東武スカイツリーラインの2路線が通っているので、南越谷駅は非常にアクセスが良い駅になっています。
東武スカイツリーラインでは東京の浅草や押上に乗り換えなしで行くことができ、武蔵野線では千葉県西部へのアクセスも良いです。
2008年にイオンレイクタウンが開業したことで、越谷レイクタウン駅周辺が発展して、駅前には病院や文化施設などが立ち並びました。
そのため、ほとんどの用事を駅周辺で済ますことができます。
子育て支援が充実の春日部市
「クレヨンしんちゃん」の舞台になっている春日部市は、子育て支援が充実しているのでファミリー層に人気のエリアです。
子育て支援では「子育て世代包括支援センター」で妊娠や出産・子育ての悩みを、専門知識があるスタッフが受け付けています。
また、母子手帳の交付なども行っており、「赤ちゃんの駅」では授乳やおむつ替え時に利用することができます。
まとめ
何もないイメージがある埼玉ですが、実は住みやすい街として近年注目されています。
県外から埼玉に移住する方も多く、東京都心と比べると土地が安いこともあって、注文住宅を建てる方も増えています。
弊社ホームヒカリノアトリエは、埼玉県 さいたま市の工務店です。
埼玉で家を建てるご家族様をサポートさせていただくために、家づくりに関する相談やイベントの開催、資金計画や事前審査のお手伝いをさせていただいております。
埼玉で家を建てるなら、ぜひ弊社にご相談ください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。