-
お役立ちブログ 2025.10.21
平屋ロフトへ固定階段設置!設置方法とメリットデメリット解説
平屋にロフトを設け、その利便性を最大限に活かすためには、安全で使いやすい固定階段の設置が不可欠です。今回は、平屋のロフトへの固定階段設置に関する具体的…
-
お役立ちブログ 2025.10.18
平屋南玄関の間取りとは?設計例とメリットデメリットを紹介
南玄関の平屋は、開放感と採光に優れた住まいを実現できる一方で、間取りによっては使い勝手が悪くなってしまう可能性も秘めています。そこで、今回は南玄関の平…
-
お役立ちブログ 2025.10.17
狭い家でも大丈夫!収納アイデアと間取り術で快適な暮らしを実現
限られた空間でも、工夫次第で収納力は大きく向上します。今回は、間取りを最大限に活かした収納術を紹介します。具体的な方法やアイデアを提示することで、読者…
-
お役立ちブログ 2025.10.16
平屋でトイレ2つを実現!快適な間取り設計のポイントと注意点
平屋で2つのトイレを設ける計画を立てている方は、快適な暮らしを実現するための間取りに頭を悩ませていることでしょう。限られた空間の中で、それぞれのトイレ…
お役立ちブログ
2024.10.20和風平屋間取り|おしゃれな和モダン平屋を建てるための内装・外観のポイントを紹介
和風平屋を建てたいと考えているあなたへ。
個性的なおしゃれな空間を求めるなら、和モダンの平屋は最高の選択肢です。
この記事では、実際に建築されたおしゃれな和モダンの平屋住宅の事例や、内装・外観のポイントを紹介します。
理想の和風平屋のイメージを明確にし、家づくりを成功させるためのヒントを提供します。
□おしゃれな和モダンの平屋建築実例
和風平屋を建てる際に参考になる、実際に建築されたおしゃれな和モダンの平屋住宅の事例を紹介します。
それぞれの事例の特徴や魅力を解説することで、読者のイメージを具体化します。
1: 格子と造作キッチンで木を感じるコの字の平屋
中庭を中心に家全体がコの字型になった和モダンの平屋です。
外観の大きな特徴は、大きな存在感とともに木の温もりを感じさせる玄関前の格子です。
夜になると室内から淡い光が漏れ、家全体に優しい雰囲気を漂わせています。
室内は、外の光がふんだんに入る明るい造りに。
和室のテーブルからトイレまで、さまざまな場所で木を感じられるデザインが取り入れられており、なかでも、大きく使いやすい造作キッチンは家族の団欒にぴったりな温かく落ち着いた空間を作り出しています。
2: 小上がり和室と格子のある伸びやかな平屋
明るく伸びやかな造りの和モダンな平屋住宅です。
豊富な窓とガラス戸から外の光をたっぷり取り込みながら、玄関前には太陽を遮る格子を置き、光と影を使い分けるデザインに。
大きな格子は、迫力の存在感とともに木がもつ独特な温かみを感じさせます。
室内は平屋を活かしたシンプルな間取りのなかに、小上がりの和室を設けたのがポイントです。
和室は、畳の優しい肌触りと木の香りでリラックスできる空間になっています。
3: 中庭から光を採り込む家
中庭を設けることで、光と風を効率よく取り込むことができる和モダンの平屋住宅です。
中庭には、緑豊かな植栽を配置することで、室内に自然を感じることができます。
また、中庭を囲むように配置された和室やリビングは、開放感がありながらもプライベートな空間を確保することができます。

□和風平屋の家づくりポイント
和風平屋の家づくりにおいて、内装・外観の設計で押さえておきたいポイントを紹介します。
直線と斜線を組み合わせた外観、木目と黒を効果的に取り入れたデザイン、自然素材を生かした内装など、具体的な例を交えながら解説します。
1: 直線と斜線を組み合わせた外観にする
和風平屋の外壁には、直線と斜線を組み合わせることで、モダンな印象と伝統的な和の要素を融合させることができます。
例えば、屋根や軒先に斜線を採用することで、ダイナミックな印象を与えることができます。
また、壁面には直線を強調することで、スタイリッシュな雰囲気を演出できます。
2: 木目と黒を取り入れる
和風平屋の内装では、木目を基調とした温かみのある空間づくりがおすすめです。
床や天井、建具などに木を使用することで、自然素材の風合いを感じることができます。
また、黒色のアクセントカラーを取り入れることで、空間を引き締め、モダンな印象をプラスできます。
例えば、黒色の建具や家具を使用したり、壁の一部を黒で塗装したりすることで、洗練された雰囲気を演出できます。
3: 自然素材を取り入れる
和風平屋の内装では、自然素材を積極的に取り入れることで、心地よく、温かみのある空間を作ることができます。
例えば、壁や天井に珪藻土や漆喰を使用することで、調湿効果や消臭効果が期待できます。
また、床には無垢材を使用することで、木の温かさと優しい踏み心地を楽しむことができます。
4: 間取りの仕切りを減らす
和風平屋では、間取りの仕切りを減らすことで、開放感あふれる空間を実現できます。
例えば、リビングとダイニングを一体化させたり、和室をリビングの一部として設けたりすることで、視覚的な広がりを感じることができます。
また、仕切り代わりに、建具や家具を使用することで、空間をフレキシブルに使い分けられます。
5: 植栽・敷石などを取り入れる
和風平屋の外構には、植栽や敷石を取り入れることで、自然と調和した美しい空間を作ることができます。
例えば、玄関前にシンボルツリーを植栽したり、庭に石畳や砂利を敷いたりすることで、和風庭園のような雰囲気を演出できます。
6: 背の低い家具を取り入れる
和風平屋では、天井が低いため、背の高い家具よりも背の低い家具を取り入れるのがおすすめです。
背の低い家具を使用することで、空間が圧迫されずに、開放感を保つことができます。
また、和テイストの家具を取り入れることで、より一層和風平屋の雰囲気を高めることができます。
□まとめ
和風平屋の建築事例や内装・外観のポイントを紹介しました。
和風平屋の家づくりでは、伝統的な和の要素と現代的なデザインを融合させることで、個性的な空間を実現できます。
直線と斜線を組み合わせた外観、木目と黒を効果的に取り入れたデザイン、自然素材を生かした内装など、様々なアイデアを取り入れ、理想の和風平屋を建ててください。
さいたま市周辺で心地よい家づくりがしたいとお考えの方は、提供している当社にぜひ一度ご相談ください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。