-
お役立ちブログ 2025.04.01
吹き抜けのある家を実現!耐震性を高めるポイントとは?
吹き抜けのある家は、開放感と明るさで住む人の心を満たしてくれる魅力的な空間です。しかし、同時に「耐震性に不安がある」という声も耳にするかもしれません。新築を検…
-
お役立ちブログ 2025.03.30
耐震等級3でもできる!間取り設計・自由な暮らしを実現するポイント
耐震等級3の住宅を検討中の方にとって、間取りの設計は重要な課題です。耐震性を確保しつつ、家族のライフスタイルに合った快適な空間を実現するには、どのような点に注…
-
お役立ちブログ 2025.03.28
平屋は地震に強い?耐震性のある家づくりのポイント
平屋を検討されている皆さん、地震への備えは万全ですか? 日本の住宅において、耐震性は非常に重要な要素です。特に、家族の安全を守るため、住まいの選択には慎重な検…
-
お役立ちブログ 2025.03.26
高気密・高断熱の家とは?特徴・メリット・デメリットを解説
高気密高断熱の家は、快適な住まいを実現する一つの選択肢として注目されています。しかし、その性能やメリット、デメリットについて、正確に理解している方は少ないかも…
お役立ちブログ
2021.05.21スーパーウォール工法とは
スーパーウォール工法のメリットとデメリット
スーパーウォール工法とは、LIXILが開発・販売する住宅規格のことです。
昔から日本で採用されてきた木造軸組工法を採用することで、耐震性能や断熱性をプラスしたモノコック構造を採用しています。
モノコック構造は、耐震性能などを持つパネルを設置することで、住宅の壁全体を「面」で支えています。
今回は、このスーパーウォール工法のメリットとデメリットについて解説していきます。
スーパーウォール工法のメリットとデメリット
スーパーウォール工法の家づくりを選ぶ前に、メリットとデメリットがあることを知っておく必要があります。
【メリット】
- 耐震性・断熱性が高い
- 家全体の室温を一定に保つことができる
【デメリット】
- 家のデザインや間取りに制約を受ける
- コンセントやエコアンを増設しづらい
ここからは、上記2点ずつのメリットやデメリットについて解説していきます。
スーパーウォール工法のメリット
スーパーウォール工法は、耐震性や断熱性に優れたパネルを住宅の壁全体に設置しているので、外気温に左右されない快適な住環境を保つことができるのがメリットです。
夏の暑さや冬の寒さに左右されず、住宅全体が一定の温度に保たれるので、ヒートショックを防止することができ、冷暖房効率を高めることができます。
また、「面」で家を支えているため、地震や台風に強く、隙間の少ない高機密仕様なので音漏れしにくいというメリットもあります。
スーパーウォール工法のデメリット
家全体にパネルを設置するスーパーウォール工法では、間取りやデザインの制約を受けるというデメリットがあります。
例えば、耐震壁をくり抜いて窓を設置したりすることができません。
また、同様に壁をくり抜く必要があるコンセントやエアコンの増設が難しいので、家づくりの段階でしっかりプランニングする必要があります。
スーパーウォール工法の家づくりのことなら弊社にご相談ください
さいたま市にあるHomeヒカリノアトリエは、自然素材を使用したデザイン住宅や注文住宅が得意な工務店です。
弊社ではスーパーウォール工法による家づくりを行なっております。
また、家づくり勉強会などのイベントの開催や、土地探しや資金計画のご相談を受け付けているので、
「スーパーウォール工法の家づくりがしたい」と感じたら気軽にご相談いただけます。
弊社ホームページの問い合わせフォームよりご相談を受け付けておりますので、気軽にご利用ください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。