-
お役立ちブログ 2025.04.20
子育てグリーン住宅支援事業でエコなマイホームを実現!補助金の申請方法を解説
省エネ住宅への関心が高まる中、家計への負担軽減と環境への配慮を両立できる施策として注目されているのが「子育てグリーン住宅支援事業」です。2025年度から実施さ…
-
お役立ちブログ 2025.04.17
中庭のデメリットを理解する!快適な住まいを実現する方法
中庭のある家、憧れますよね。開放的な空間、自然光、そしてプライバシー…魅力はたくさんあります。しかし、その一方で、建築費用やメンテナンス、生活空間への影響など…
-
お役立ちブログ 2025.04.15
コの字型平屋で中庭のある間取りとは?メリット・デメリットと設計のポイント
コの字型平屋、中庭のある暮らし。憧れのマイホームを実現する上で、間取り選びは非常に重要な要素です。開放感とプライバシー、採光と通風、そして建築コストやメンテナ…
-
お役立ちブログ 2025.04.13
中庭のある二階建て!理想の間取りで快適な暮らしを実現
中庭のある二階建て住宅は、開放感とプライバシーを両立できる魅力的な住まい方です。しかし、間取りの種類やメリット・デメリット、設計上の注意点など、検討すべき点は…
お役立ちブログ
2021.03.14工務店選び
さいたま市で工務店を選ぶときのポイント4つ
家づくりで工務店選びはとても重要です。
工務店選びに成功することで、家づくりが楽しくなり、建てた家での生活も楽しく充実したものになります。
長い間家族と暮らすマイホームは、ご家族様の理想を叶えてくれる家である必要があるので、工務店を選ぶ時はポイントを抑えて選ぶようにしましょう。
そこで今回は、4つのポイントで選ぶ工務店の選び方をご紹介いたします。
4つのポイントで選ぶ!工務店の選び方
最初から一つの工務店に絞らずに、複数の工務店から選ぶことが大切です。
・工務店の得意分野は何か?
・アフターサービスは充実しているか?
・親身になって意見を聞いてくれるか?
・その地域に密着した工務店か?
この4つのポイントを意識しながら、理想の家づくりを手伝ってくれる工務店を探してみましょう。
1工務店の得意分野で選ぶ
工務店によって得意分野が異なります。
例えば弊社Homeヒカリノアトリエでは、自然素材を使用した家づくりや、自由にデザインを考えることができるデザイン住宅が得意です。
理想の家のイメージに近い家を過去に施工した経験のある工務店の方が、より完成に期待できるという方も多いと思います。
このような工務店の得意分野は、工務店のホームページなどで確認できるので、工務店を選ぶ前にまずは確認してみましょう。
2アフターサービスで工務店を選ぶ
家は安い買い物ではなく、その家に長い期間住むことになるので、工務店は「瑕疵保証責任保険」へ加入しています。
この保険では、家を引き渡してから10年間、雨漏りや構造に関する不具合が生じた場合、無償で対応するという保険です。
この保険に加えて、工務店は独自の保証を行っていることがあります。
私たちHomeヒカリノアトリエでは、家を建ててから60年間の保証をおつけしておりますので、長く安心して家に住むことができます。
このようにアフターサービスの有無は、家を建てた後の家の不具合に対応できるのかどうかに関わってくる重要なポイントですので、必ず確認しておきましょう。
3親身になって意見を聞いてくれる工務店を選ぶ
家を建てるときに、工務店とは何度も意見を交換しながら理想の家づくりを行っていきます。
特に設計者とはイメージを共有する必要があるので、あなたの意見を聞いてくれる姿勢を見せてくれるか、それとも実現する能力がないかを見極める必要があります。
例えば、家づくりの前の段階で相談会や勉強会を開催している工務店では、これらのイベントのなかで世帯ごとに話を聞いてくれるコーナーを設けていることがあります。
工務店を選ぶ時は、その工務店が行うイベントに参加して対応を確認してから工務店を選ぶといいでしょう。
4. その地域の工務店を選ぶ
家を建てる予定の場所から近い場所にある工務店を選ぶことで、万が一の時に素早く対応してくれます。
またその土地の工務店は、その土地に詳しいので、地元の風土や気候についても理解しています。
どのように家を建てたらいいのかを理解しているので、より質の高い家を建てることができます。
さいたま市の工務店Homeヒカリノアトリエにご相談ください
私たちHomeヒカリノアトリエは、さいたま市 大宮区にある工務店です。
自然素材を活かした家づくりや、ご家族様ごとに自由にデザインしていただけるデザイン住宅を得意としている工務店ですので、快適で最良の家づくりをサポートさせていただきます。
定期的に「賢い家づくり勉強会」などのイベントも開催しておりますので、家づくりを基礎から学ぶことができ、建材に触れていただくことも可能です。
イベントの最後にはご家族様ごとの質問にお答えするコーナーを設けておりますので、家づくりの疑問・質問にお応えしております。
イベントの参加予約は弊社ホームページ上から簡単に行っていただけるので、ぜひ一度ご参加ください。
住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。