30代で家を建てる

さいたま市で注文住宅なら工務店ヒカリノアトリエ

  • ヒカリノアトリエの家づくり
  • 新築注文住宅
  • SWリフォーム
  • 施工事例
  • イベント情報
  • 会社概要
  • Home
  • ホームヒカリノアトリエの
    家づくり
  • 住宅性能について
  • SWリフォーム
  • 施工事例
  • イベント情報
  • お客様の声
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • ラインナップ
    • TRETTIO
    • HOMA
    • Ciao!
    • SunnySide
    • MakeHouse
  • ブログ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • SDGs
  • 保障について
  • 3Dシミュレーション
  • プライバシーポリシー
SDGSバナー ウォークスルーVR ZENビルダーバナー スーパーウォール ビルダーズファミリー スーパーウォール リフォーム LIXIL 全巻空調システム
お問い合わせ 資料請求 LINE相談
  • 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-51
  • TEL:048-640-4830
  • instagramアイコン
  • lineアイコン
  • Facebookアイコン
  • YouTubeアイコン

お役立ちブログ

2021.03.01

30代で家を建てる

30代で家を建てるメリットとデメリット

30代になると、家を建てることを検討し始めるご家庭が多いと思います。

 

家族がゆったりとくつろげて休まる理想の家づくりに最適なのが30代と言われており、国土交通省の調査でも30代で家を建てる方が最多です。

 

今回は、

30代で家を建てる人が多い理由

30代で家を建てるメリットとデメリット

 

この2つについて詳しく解説していきます。

 

 

家を建てる平均年齢は何歳?30代が最多

国土交通省が行った「平成29年度(2017年度)住宅市場動向調査」によると、初めて住宅を取得した人の年齢は30代が最多という調査結果でした。

 

中でも注文住宅を購入した人の年齢では、以下のようになっています。

 

・30歳代:48.1%

・40歳代:26.6%

・30歳未満:10.5%

・50歳代:8.8%

・60歳代:5.5%

 

30代という年代は職や年収が安定してきて、結婚や妊娠・出産という大きなライフイベントを迎える活気ある年代です。

 

特に家族が増える時期でもある30代の方は、これまで「賃貸で十分」と思っていた方でも、現在住んでいる家が手狭に感じてきたり、二世帯で住むことを検討し始める時期。

 

また30代は住宅ローンの完済時期から逆算すると、定年退職を迎えるまでに完済できる時期でもあるので、30代で家を建てる方が多いようです。

家で遊べる

30代で家を建てるメリットとデメリット

 

30代で家を建てる理由として、ここまでライフイベントの発生や家族が増える、職や収入が安定するなどの理由をあげてきましたが、ローンが通りやすい時期でもあります。

 

住宅ローンが通りやすい年齢は35歳までと言われており、毎月の返済額を考慮しても35歳から35年ローンを組んだほうが余裕をもった返済が可能だからです。

 

では、この他に30代で家を建てるメリットやデメリットは何があるのでしょうか?

 

 

30代で家を建てるメリット

 

・頭金を十分に用意して家を建てることができる

・融資可能額を上げることができやすい

・家族構成がある程度決まってくる

 

30代で家を建てる最大のメリットは、頭金を十分に用意することができる点です。

 

先ほどお話しした35歳までに住宅ローンを組むと有利という説から、35歳で家を建てるとします。

 

日本の平均結婚年齢(令和元年)で男性31.2歳、女性29.6歳なので、約4年間頭金を貯める期間があるということになります。

 

結婚前に貯金がなかったとしても、4年あればある程度まとまった額の頭金を用意することができるので、借入額を少なくすることができます。

 

借入額を少なくできるということは、返済までの期間を短くできる、あるいは月々の返済額を少なくすることができるので、現在住んでいる賃貸住宅の家賃より安くつく可能性があります。

 

また平成27年から令和元年まで第一子から第三子以上の出産で最多となっているのが30〜34歳なので、35歳までにある程度家族構成が決まってきます。

 

家族構成が決まっていると、家を建てる時に間取りを決めやすく、後々家が狭くなるなどのトラブルが起こりにくくなります。

【参考】厚生労働省

 

 

施工事例

30代で家を建てるデメリット

30代で家を建てるデメリットは、20代で家を立てた方と比べると返済期間が短いことです。

 

そのため家の質を求めすぎて多額の借入をしてしまうと、月々の返済額が大きくなってしまったり、返済期間が長くなる可能性があります。

 

返済期間が長くなると定年退職までに返済を終わらすことができずに、老後の生活を圧迫してしまうことに繋がるので、資金計画をしっかりと立てることが大切です。

 

 

まとめ

30代は職や収入が安定し、結婚や出産などの大きなライフイベントが落ち着いた頃なので、家を建てるのに最適な時期です。

 

30代で家を建てるメリットは、

・35歳まではローンが通りやすい

・融資可能額を上げることができる

・頭金を十分用意できる

・家族構成がある程度決まってくる

 

30代で家を建てる場合メリットが多いですが、20代で家を立てた方と比べると返済期間が短くなるので、多く借り入れてしまうと月々の返済が追いつかず、返済期間が長くなってしまうというデメリットがあります。

 

30代で家を建てるときは、資金計画をしっかりと建てることが大切です。

 

弊社ホームヒカリノアトリエでは、ご家族様の収支をお聞きして、最適な資金計画をご提案させていただいております。

 

また土地探しから事前審査までサポートさせていただいておりますので、30代で家を建てるならぜひ弊社にご相談ください。

住宅のご相談や資料請求、
物件に関するご質問はこちらからお問い合わせください。

お問い合わせ
有限会社星名建設 > お役立ちブログ > 30代で家を建てる

Others

その他の記事

  • お役立ちブログ 2025.11.02

    洗面所の間取りと工夫で快適空間を実現!アイデアとレイアウトのポイント

    洗面所は家の中でも限られたスペースでありながら生活に欠かせない重要な場所です。しかし、狭さゆえに使い勝手が悪かったり、収納が足りなかったりと、悩みを抱えている…

  • お役立ちブログ 2025.11.01

    50坪の家に最適な間取りプラン!理想のマイホームを実現!

    50坪という広さの家を計画する際、間取りの設計は非常に重要な要素となります。広大な空間をどのように活用し、快適で使いやすい住まいを実現するかは、家族構…

  • お役立ちブログ 2025.10.30

    サイディングで外観をおしゃれに!種類別特徴と施工例で理想のマイホームを実現

    外壁のデザインは、家の顔とも言える重要な要素です。家の印象を大きく左右する外壁材として、近年人気が高いのがサイディングです。多様な素材、色、デザインが…

  • お役立ちブログ 2025.10.28

    床暖房とは?種類ごとのメリット・デメリットとエアコンとの違いを解説

    床暖房導入を検討されている皆様にとって、快適な空間づくりに最適な暖房システム選びは重要な課題といえます。今回は、床暖房に関する基礎知識を分かりやすく解…

ヒカリノアトリエ
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ 資料請求 LINE相談
Homeヒカリノアトリエ
  • 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町3-51
  • TEL:048-640-4830
  • instagramアイコン
  • lineアイコン
  • Facebookアイコン
  • YouTubeアイコン
  • Home
  • ホームヒカリノアトリエの家づくり
  • 住宅性能について
  • SWリフォーム
  • 施工事例
  • イベント情報
  • お客様の声
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • ラインナップ
    • TRETTIO
    • HOMA
    • Ciao!
    • SunnySide
    • MakeHouse
  • ブログ
  • よくある質問
  • 会社概要
  • SDGs
  • 保障について
  • プライバシーポリシー
SDGSバナー ウォークスルーVR ZENビルダーバナー スーパーウォール ビルダーズファミリー スーパーウォール リフォーム LIXIL 全巻空調システム

Copyright (c) 有限会社星名建設 All Rights Reserved.